U15Kリーグの結果を下記の通り、お知らせいたします。

≪U15Kリーグ 試合結果≫
■ 日 時 : 2014年4月27日(日) 11:40キックオフ
■ 場 所 : U-ヴィレッジ宇多津
■ 対戦結果 : カマタマーレ讃岐U-15 3-0 飯山中学校
前半 1-0
後半 2-0
■ 得点者 : 古市健太郎、山岡歩生、多田智哉
引き続き、ご声援よろしくお願いいたします。
2014年4月 アーカイブ
U15Kリーグの結果を下記の通り、お知らせいたします。
≪U15Kリーグ 試合結果≫
■ 日 時 : 2014年4月27日(日) 11:40キックオフ
■ 場 所 : U-ヴィレッジ宇多津
■ 対戦結果 : カマタマーレ讃岐U-15 3-0 飯山中学校
前半 1-0
後半 2-0
■ 得点者 : 古市健太郎、山岡歩生、多田智哉
引き続き、ご声援よろしくお願いいたします。
4月26日に行われました2種リーグ3部Aブロック第2節の結果をお知らせいたします。
■ 日 時 2014年4月26日(土) 10:00Kick off
■ 場 所 石田高等学校グランド
■ 対戦結果 カマタマーレ讃岐U-18 3-0 石田高等学校
前半 0-0
後半 3-0
本日4月24日(木)三豊校のサッカースクールはお休みです。
お間違いのないようによろしくお願いします。
※スクールカレンダーは5月8日(木)の三豊校サッカースクールはお休みになっていますが、
回数が10回に満たないため、5月8日(木)の三豊校サッカースクールは行います。
急な変更になりますが、ご協力お願い致します。
アカデミー事務局
4月19日に行われました2種リーグ3部Aブロック第1節の結果をお知らせいたします。
■ 日 時 2014年4月19日(土) 10:00Kick off
■ 場 所 観音寺市高須賀夕映え公園グランド
■ 対戦結果 カマタマーレ讃岐U-18 2-0 高瀬高等学校
前半 1-0
後半 1-0
この度、MF末永虎士朗選手が4月26日(土) ~ 29日(火・祝)J-GREEN堺で行われる「2014Jリーグアカデミープレーヤー(U-13)トレーニングキャンプ」に選出されましたので、お知らせいたします。
≪2014 Jリーグアカデミープレーヤー(U-13) トレーニングキャンプ≫
■ 開催期間
2014年4月26日(土) ~ 29日(火・祝)
■ 開催場所
堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター(J-GREEN堺)
■ 選出選手
末永 虎士朗 選手
カマタマーレ讃岐U-18は、4月6日から3日間、大阪のJ-GREEN堺で開催された、JリーグU-16チャレンジリーグに参加してきました。
Jリーグに所属するチームとの対戦や、新チームで臨む初の公式戦ということもあり、普段では味わうことのできない雰囲気、緊張感の中プレーすることができました。
<ミーティングの様子> <選手、スタッフ全員での円陣の様子>
<閉会式の様子>
JリーグU-16チャレンジリーグに参加するにあたり守備をテーマにトレーニングを行ってきました。レベルの高い対戦相手ばかりの中、随所にトレーニングの成果が見られ、選手は本当によくがんばってくれました。
しかし、3日間試合を戦い抜くためのタフさや、技術、フィジカル、様々な面で、対戦相手との差を強く感じる結果になりました。
この経験を生かし、これからの選手の成長を期待したいと思います。
この大会でお世話になった関係者の方々、ありがとうございました。
カマタマーレ讃岐U-14の選手、スタッフで4月1日(火)から3日間、高知県へ遠征に行ってきました。
今年から参戦する2014Jリーグ U-14 サザンクロスを見据え、試合を通して「チーム力を上げる」「チームとして強くなる」を大きなテーマとして臨みました。
オフザピッチでも、寝食を共にし、選手間のコミュニケーションも増えていきました。
そして、もう一つの戦いが「食事」
食べる事もトレーニングです。どんな物をどの位食べなければならないのか、バランスも考えながら食事を摂りました。
朝の散歩では、宿泊先から程近くにある坂本龍馬像と共に写真を撮りました。
そして「月の名所」と言われる桂浜でストレッチ。一日の準備を始めます。
3日間という限られた時間でしたが、貴重な経験を積む事ができました。これからの課題も見つかりましたが、3日間で9試合を戦い、6勝2分1敗という結果で高知遠征を終えました。
今回の遠征を通して、チームとし戦う、勝つ事の楽しさを感じとれた反面、守備面での個の強さ、グループでどうボールを奪い、どうゴールを守るのかという課題も見つかりましたが、一つ一つ課題を克服しながら、U-14 サザンクロスに臨みたいと思います。
この遠征でお世話になりました、フェスティバル主催者の方々、桂浜荘のみなさま、ありがとうございました。
2014スプリングキャンプイン高知 試合結果
4月1日(火)
vs アランテャ 4−1 (前半2-1 後半2-0)○
vs ラソB 3−2 (前半3-1 後半0-1)○
vs イーリス 1−1 (前半1-1 後半0-0)△
4月2日(水)
vs 明徳中 3−3 (前半0-2 後半3-1)△
vs 土佐塾A 4−0 (前半1-0 後半3-0)○
vs ポラリス 3−0 (前半2-0 後半1-0)○
4月3日(木)
vs 土佐 1−0 (前半1-0 後半0-0)○
vs ラソA 2−3 (前半0-3 後半2-0)●
vs FCゼブラB 6−1 (前半1-1 後半5-0)○
カマタマーレ讃岐U-18の選手、スタッフで、3月26日から3日間、三重県へ遠征に行ってきました。
新チームになって初めての県外遠征ということで、試合をするという目的だけでなく、オフザピッチの面でも仲間と寝食を共にし、コミュニケーションの量も増え、充実した遠征となりました。
宿から歩いていける距離に伊勢の名所、夫婦岩があり、朝の散歩で写真を撮りました。
監督の指示を真剣に聞いています。
強豪校との対戦では、選手各々がフィジカル、技術の差を感じたはずです。
食事をしっかりとることもトレーニング!!
試合の合間には選手たちが率先してトレーニングを行っていて、チームとして成長がうかがえました。
ムードメーカーのGK齋藤くん。イメージトレーニングもばっちりです!
どの試合も厳しい結果になりましたが、様々な特徴のあるチームとの対戦を経験し、実りある遠征となりました。
今回の遠征を通じて、レベルの高さを肌で感じ、悔しい経験をたくさんしました。
この経験を糧に、選手たちがトレーニングから全力で取り組み、成長してくれることを期待しています。
この遠征でお世話になった関係者の方々、ありがとうございました。