【6/7磐田戦】試合後コメント 米山 篤志 監督、宗近 慧 選手
6/7(水) 天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会 2回戦
vs ジュビロ磐田
米山 篤志 監督 試合後 監督会見より

ー総括コメント
「素晴らしいピッチで、素晴らしい相手と、素晴らしいゲームができたなというのが率直な感想です。負けたという結果を除けば、すべてポジティブだったと捉えています。
しいて言えば、何度かつくった得点機で一点でも取って讃岐に帰るということができればよかったんですが、そこはまた課題としても、ポジティブな試合だったと捉えています。」
ー具体的にポジティブなところは。
「自分たちであいだに立ちながら、ボールを意図したところに意図したタイミングで運ぶという場面が多くつくれたかなというところです。後半はそこからシュート、決定機をつくることができました。
守備の面でも、精度や強度、速度、すべて相手が上回るなかで、個々人も対応しましたし、チームとしても粘り強く対応できたのかなと思います。
ただ、不用意に一発で入れ替わる、不用意なミスをするということが失点になるということを、上位のチームを相手にして改めてわかりました。そういったところも踏まえてポジティブだなと思います。」
宗近 慧 選手

―試合を振り返って。
「前半で点を取られましたし、守備のやり方もどうしたらいいのかわからないままに取られた2点。中で改善をできずに、個人戦術の部分でも上回られていた。相手の10番が良いポジションを取っていてこちらも惑わされたが、後半いなくなって前からいけるようになったし、思うようにできるようになった。ただ、2点失点したら取り返すのは難しいので、もっと我慢しないといけなかった。」
―立ち上がりから慣れるまで時間がかかったのか?
「自陣近くではボールを持つことはできたのが、少し前に行くと強度の高さでボールを奪われて、そのあとも確実につながれて、その繰り返しで体力も奪われた。レベルの高さを感じた。」
―手ごたえは?
「前半はなかなかチャンスをつくれなかったが、後半はタイミングよく抜けて入ってきてワンツーやシュートシーンもあった。ボールの動かし方の部分で、ずっと自分たちがやってきたことがこの相手にも通用したというのはポジティブなことだと思う。」
Jリーグ公式HPには、森本 ヒマン 選手、江口 直生 選手のコメントが掲載されています。ぜひご覧ください。
Jリーグ公式HPはこちら
最新のニュース
- 【株式会社石垣presents11/16鹿児島戦】駐車場・シャトルバス情報
 - 【株式会社石垣presents11/16鹿児島戦】ご来場予定の鹿児島ユナイテッドFCサポーターの皆様へ
 - 【トップチーム】11/9(日)トレーニングマッチ公開のお知らせ
 - 【U-13】四国U-13リーグサザンクロス2025 第2節 試合結果
 - 【三豊U-13】高円宮杯U-15サッカーリーグ2025Kリーグ後期 2部A 第5節
 - 【HT活動実施報告】三豊市「カマタマサッカー祭り」
 - 【マキタpresents11/2鳥取戦】後藤優介選手・附木雄也選手試合後コメント
 - 【マキタpresents11/2鳥取戦】金鍾成監督試合後コメント
 - 増資の募集について
 - 「カマタマーレ讃岐支援持株会」の会員募集について
 







































