【3/2金沢戦】森川裕基選手・飯田雅浩選手試合後コメント
GAME

2025明治安田J3リーグ第3節
vsツエーゲン金沢
森川裕基選手・飯田雅浩選手試合後コメント
MF60 森川裕基 選手

―得点を振り返って
右サイドに行って、なぜ僕があそこにいたのかちょっと忘れましたけど。
クロスが1回流れて、後藤選手がフリーだったので、「これは枠内にはシュートを絶対飛ばすな」と思っていました。そのこぼれたところを狙っていたので、思っていた通りにこぼれてきて、うまく詰められたのでよかったです。
―押されている中での先制点だったが、チームとしてどう考えていたか
押し込まれる時間は長かったですが、前半は特にそんなに「やばいな」という感じも僕の中ではそこまでなくて、しっかり守れていたし、チャンスはどこかで来るなと思っていました。何度かチャンスがあった中で1つ取れたので、相手の時間が長かった中でも1つゴールを取れたのは少し楽にはなったかなと思います。
―前半終了間際の失点、対応しきれなかったのか、相手に上回られたのか
裏に一本走られての対応でしたが、その前のところのセットプレーでエラーがあって、エラーが続くとやっぱりピンチになりますし、得点してあのまま前半リードで終えたかったので、そこはもったいなかったなと思います。
後半は自分たちの時間がなかなかなくて、押し込まれる時間が長かったですが、セットプレーもかなりあった中で後半無失点に抑えられたのはポジティブに捉えていいのかなとは思います。
―この勝点1を意味あるものにしたい
今日みたいな試合展開でも勝点を取れることは大きいですし、ホームだったのでもちろん勝ちたかったですが、開幕戦を引き分けて、次の試合で勝って開幕戦での勝点1を意味あるものにできたと思います。次はアウェイですがしっかり勝って、勝点1をまた意味ある1にしたいなと思います。
―2人目のお子さんが生まれて初めてのゴール
そうですね。子どもと家族に捧げるゴールだったかなと思います。
次はチームを勝利に導けるゴールを取れればと思います。
GK41 飯田雅浩 選手
―試合を振り返って
この引き分けの試合をやっぱり勝ちに持っていかないと上位にはいけないと思いますし、失点のところに関しても自分のキックから始まっているので、そこはもう自分の改善点だと思って、また次の試合に向けて改善していければと思います。
―失点シーンは連係ミスか、出ることを躊躇したのか
まずは自分のキックが相手に簡単に跳ね返されてしまったっていうところと、ディフェンスとの連携に関しては、ただ今年はディフェンスラインを高く保っている分、キーパーである自分の判断はもっとシビアにやっていかなければいけないなと思います。
―再三の素晴らしいセービングもあった
試合後に公式記録を見たら、相手のシュートは17本ありました。ただディフェンス陣がギリギリまでコース限定してくれていたので、そんなに難しいセービングは自分の中ではなかったなと思っています。
自分だけで守ったわけではないので、最後までシュートコースを限定してくれたフィールドの選手たちと一緒に守ったという感じです。
―次はアウェイで北九州戦
北九州さん、今日引き分けて、向こうのホームで手ごわい相手だとは思いますが、自分たちもまだ今シーズン負けてないことはプラスに捉えて、引き分けではなくしっかり勝って帰ってこられるように、また1週間頑張っていきたいなと思います。
―堅守の要因は
今年特に言われているのは、ハイラインとコンパクトにするということ。あとはゴール前のシュートブロックは、プレシーズンの時から言われていて、今日も何度もディフェンスの選手が体を張ってクリアしてくれたり、ゴールライン上で掻き出してくれたりという場面もありました。一人ひとりやることを最低限やることでしっかり守れているのかなと思います。
でも3試合で2失点してしまっているので、自分の中では合格点ではないかなとも思いますが、この調子で1試合平均を1失点以下に抑えて、複数失点しなければ点は取ってくれると思うので、負けはないと思っています。その中でもやっぱり無失点にこだわってやっていきます。
―雨の中サポーターが駆けつけてくれた
バス待ちのところから本当に選手の力になっていますし、一緒に戦ってくれている熱量をすごく感じていてとても嬉しいです。
ただやっぱり香川県のJリーグクラブとしては、今日も1600人っていう観客数は少し少なくて、選手としては寂しい気持ちはあるのが本音です。「もっと期待してくれよ」とも思います。でもそれは結果を出していけば、自ずと観に来てくれる方も増えると思うので、もう勝ち続けるしかないですし、目に見える結果を出していくしかやっぱ観客動員数を増やすためにはないと思うので、勝ち続けます。
―今季から加入して3試合起用されているが、自身の評価されていると思うところと、今後どうゴールを守っていきたいか
プレシーズンからゴールキーパー3人で切磋琢磨しながら練習ができています。その中でも自分のキックと守備範囲は、今年チームに求められていることに自分の長所も当てはまってすごくやりがいを感じています。もっともっと良くなるなと自分自身、思っているので、また練習からキーパー3人で切磋琢磨していけたらと思います。
Jリーグ公式サイト・試合結果はこちら
最新のニュース
- 【U-15】第40回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 Iグループ第1節
- 【8/31群馬戦】本田圭佑 選手考案の4人制サッカー大会「4v4」を開催!申込みは8/24(日)まで!
- 【アウェイ応援バスツアー】第26節奈良戦(9/6出発)にて開催のお知らせ
- 【ホームタウン無料ご招待】8/16(土)岐阜戦 綾川町・観音寺市在住の方無料ご招待
- 【招待キャンペーン】秋の小中高生招待キャンペーン!1,000名様無料招待のお知らせ
- 【8/16岐阜戦】グッズ情報を公開! 新商品「カマタマーレ讃岐×MONSTER baSH 2025コラボTシャツ」!
- カマタマーレ讃岐×MONSTER baSH 2025 コラボTシャツ発売決定のお知らせ
- 【8/16岐阜戦】イベント・グッズ・グルメ・駐車場 情報まとめページOPEN!
- 【トップチーム】高橋尚紀 選手 FC刈谷へ期限付移籍のお知らせ
- 【HT活動実施報告】丸亀市「法の郷 サマーフェスティバル2025」
WEB SITE MANAGEMENT PARTNER
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー
- ■ チケット
- ■ スタジアム