オーストリア・ドイツ研修のご報告
2018年12月1日(土)から11日(月)の期間で、カマタマーレ讃岐U-15選手岩佐麟太郎、森怜太郎、U-15監督関原凌河がオーストリア、レッドブル・ザルツブルクにて研修を行いましたのでご報告いたします。
この研修での選手の目的は、ヨーロッパで1、2を争うアカデミー施設を持つオーストリアのレッドブル・ザルツブルクの同世代の選手と練習することで世界を知り、自分の立ち位置を確認し今後のサッカー人生に活かすことです。
指導者は、派遣先のアカデミー施設と練習を見学し、クラブフィロソフィーを学び、現地の選手や指導者との違いを学ぶことです。
日本代表南野選手が所属するオーストリア1部のレッドブル・ザルツブルクは現在リーグ戦1位を独走しています。そのアカデミーU-15(14歳)との練習を1回、同世代U-16(15歳)との練習3回に参加しました。
U-15との練習は、自体重による体幹や体の動きの練習を行いました。1つ下の年代との練習でしたが、体の大きさや太さが日本人とは全く違い、14歳とは思えない体格でした。
翌日からは、U-16との練習になりました。1つ下のカテゴリーとは違い、体の太さも増し、スピードも全く違いました。毎年セレクションがあり1日1日が勝負となる選手達の、ボールに対する迫力は凄まじく、国内では味わえない体験でした。練習を行うごとに選手とのコミュニケーションも取れるようになり会話やコーチングも増えていきました。このような環境の中でプレーする選手達の中でサッカーすることで岩佐、森ともに精神面やプレー面で成長する為の課題を見つけ出せたようです。
アカデミー施設内の見学も行いました。アカデミー施設には、人工芝2面、天然芝3面、室内練習場(人工芝)1面があり、U-7からセカンドチームまでがここで練習を行っています。グラウンドには、大中小の様々なゴールが置いてあるのが特長的でした。その他にも、U-15から入ることのできる寮や、食堂、筋トレルームなどもあります。
練習参加前に、チームフィロソフィーや各ポジションのプレーモデル、適正ポジションを決める認知テストも体験させてもらいました。多くのお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
練習参加だけでなく、オーストリア一部リーグのザルツブルクVSアルタッハ戦、ドイツ一部リーグのバイエルンミュンヘンVSニュルンベルク戦の試合も観戦しました。
日本代表の南野選手は先発出場し、見事にゴールを決めてくれました。観客席からピッチまでの距離も近く、物凄い迫力でした。
バイエルンVSニュルンベルクのバヴァリアンダービーも観戦しました。観客の数は、なんと75000人。サポーターの迫力、選手の技術、切り替えの早さなど、すべてがトップクラスで選手達は大興奮でした。ニュルンベルクには、久保選手が所属していますが残念ながら出番はありませんでした。自分達がこのピッチでプレーするイメージが湧いたようでした。
この研修実現にご尽力、ご協力いただきましたレッドブル・ザルツブルクの皆様、現地でお世話になりました宮澤様・小松様、保護者、学校関係者様、心よりお礼申し上げます。
この研修は、JFA/Jリーグ協同プログラム(JJP)支援金を活用し実施しました。
最新のニュース
- 【メディア出演】いまドキッ!|RSK山陽放送 岡山・香川
- 【5/6アウェイ高知戦】パブリックビューイング@イオンモール高松開催決定!!
- 「宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト」に対する 明治安田生命保険相互会社様からの企業版ふるさと納税寄付金贈呈式について
- 【三豊U-13】高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ 2025 Kリーグ前期 3部A 第2節試合結果
- 【U-18セカンド】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025香川2部 第5節 試合結果
- 【5/3福島戦】グッズ情報を公開!PICK UP「さぬぴーこいのぼりフラッグ」「トン子ガチャ」!
- 【グッズ】選手イラストグッズ展開決定!
- 【5/18八戸戦】イベント情報を公開! 「乗り物大集合」「シャレン!で献血」!
- 土讃戦×名鉄観光サービス コラボイラストが完成!
- 2025シーズンにおける屋島レクザムフィールドでの観戦マナーについて
WEB SITE MANAGEMENT PARTNER
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー
- ■ チケット
- ■ スタジアム