GAME

【5/6高知戦】森川裕基選手・附木雄也選手・大野耀平選手・飯田雅浩選手 試合後コメント

GAME

      2025明治安田J3リーグ第12節

vs 高知ユナイテッドSC

森川裕基選手・附木雄也選手・大野耀平選手・飯田雅浩選手 試合後コメント

MF60 森川裕基 選手

ー試合を振り返って
相手が前のめりの勢いある中で、やっぱり前半に失点しなかったのは大きかったですし、なかなかここ最近勝ちがない中で、たくさんの観客の方たちも来てくださって、その前で勝利できたのは良かったです。

ー初めての土讃戦、会場の雰囲気含めてどんな気持ちだったか
サポーターの方々が盛り上がってくださっていますし、自分たちもそれにふさわしいような熱い戦いができたのかなと思います。

ー交代の時はどんな気持ちで入ったか
もうとにかくこの試合に勝つことだけ考えていましたし、自分が結果を出してチームを勝たせることを考えていたので、しっかり結果出して勝てたので良かったです。

ー高知との初対戦、雰囲気を含めてどうだったか
初めて来たスタジアムですし、声もすごく反響して、サポーターの方もたくさん入ってくださってすごくいい雰囲気だったなと思いますし、これから歴史あるダービーになるように自分たちを作っていければなと思います。

ーこの勝利で弾みに乗っていきたい
今日は勝ちましたが、ひとまず勝ちは今日で忘れて、また次の戦いが始まりますし、これで満足せずにどんどんどんどん自分たちが精度を上げていけるように頑張りたいと思います。

ー2つのアシストを振り返って
両方とも1つ前のパスが良かったので、僕は一つ持ち出して横に流すだけだったかなと思います。

ーピッチに入るまでに監督からかけられた言葉
入り込み過ぎてちょっと忘れちゃいました。

ー前節の敗戦から中2日でどう立て直して試合に入ったか
試合でやることは変わらないです。前節も内容的には悪くはなかったと思いますし、セットプレー2発のところでやられて、自分たちがゴールを奪えなかったというところでした。やり方とかそういうのを変えることなく「勝つ」という気持ちだけ、そこだけもう一回入れて、なんとか今日勝点3が取れればと挑みました。

―攻撃力のある高知を前半0に抑えて「さあやるぞ」という感じだったのか
僕は前半ベンチで見ていたので、中の雰囲気は分からないですが、最近は前半で結構失点していることが多かったので、そこを0で折り返せたのは大きかったと思います。後半自分たちが出て、絶対に結果として勝つという気持ちは持っていたので、それが現実となって良かったです。

―今日のサポーターの声はどうだったか
すごかったです。反響が。スタジアムの形状もあるかもしれないですが、結構相手よりも大きいんじゃないかなというくらいでした。すごく自分たちの背中を押してくれましたし、それが勝点3につながったかなと思います。

DF99 附木雄也 選手

―初の土讃戦はどうだったか
最高の雰囲気でいいムードの中をやれたので楽しかったです。

―サポーターの声もすごかったと思うが、どんな思いでプレーしたのか
まず入ってきた時の自分たちの讃岐のサポーターの皆さんの声と熱量。バスで到着した時からですけど、それをすごく感じて、今日こそはと思ってピッチに入りました。

―ゴールを振り返って
「なんとなくあそこに来そうだな」と思って立っていただけです。みんなが繋いでくれて、モリくん(森川裕基)のパスもそうだし、その前のスルーパスも誰が出したかちょっとわからないですけど、みんなに取らせてもらった形なので、みんなに感謝したいなと思っています。
*スルーパスは吉田陣平選手

―土讃戦のメモリアルゴール
今後何試合もJリーグでこういうダービーができるようにお互いに頑張っていければいいかなと思っています。特に特別な嬉しいとかはなく、覚えてもらえればいいかなと思うぐらいです。

―2得点クリーンシートは今後に向けて弾みになったのでは
そうですね。まだ一勝というか、久しぶりに勝っただけなので、浮かれすぎず、おごらず、まだまだ自分たちの立ち位置は変わらないと思うので、地に足をつけてまた帰っていい準備をしていきたいと思っています。

―高知は後半頭からここまで10ゴールの小林心選手を入れてきた
特別な意識はしていないです。もうどのストライカーも戦ってきて、トップスコアラーであることにリスペクトはしていますが、特別な準備というのは特になく、イバくん(井林章)と(内田)瑞己と声を掛け合いながらいい形で守れたのではないかと思っています。

―先制点を与えなかった
それが一番このチームでは大事かなと思っているので、そこはディフェンスとして引き続きこだわりたいし、こだわらせたい部分かなと思います。

―試合が終わった後、サポーターのところへ行っていた
いやー、最高の景色です。やっぱりいい。チャントも結構いいね、「この街を熱くさせろ」が結構気に入っているというか、すごく声も大きくなってきているような感じも、その期待に応えられるように引き続き泥臭く、このチームのためにやりたいなと思います。

FW22 大野耀平 選手

―2試合連続ゴール
点を取ったことももちろん嬉しいですけど、チームが苦しい中、失点もせずに勝ちきれたことが一番嬉しいです。

―後半からの投入で、ゲームの流れとしてどう捉えていたか
スタートから出てくれたメンバーがかなり踏ん張って惜しいチャンスを作れていて、失点もしないできてくれたものを、しっかり自分たちが交代で入ったメンバーが結果を出してチームを勝たせるという気持ちでピッチに入っていきました。

―ゴールシーンは森川選手からのクロスが頭にあったのか
ボールを受けられる位置というか、シュートを打てる時には常に居たかったので、モリくん(森川裕基)がそのままシュートを打つかなと思いましたが、僕の方を見てくれて、確実に流し込んでくれたので決められました。

奈良戦以来の複数得点、前線の選手として一つ気持ちはどうか
1点目はツケ(附木雄也)が取ってくれて、それでだいぶチームの気持ちも楽になったというのもありますが、やっぱり前の選手で崩して点を取るというのは、今後チームが波に乗っていくために絶対重要なことなので、結果出して良かったかなと思います。
―この勝利で一つ弾みになる
前節も内容自体は前向きなものでしたが、やっぱり結果が伴っていなくて、すごくチーム全員悔しい思いをしていました。今日はしっかり2-0で勝ったので、本当に嬉しかったです。

―アウェイ初勝利、サポーターの声はどうだったか
まずバスを降りた時からかなりの人数がいて、ちょっと驚きましたが、相手のサポーターより大きい声で応援してくれていたと思うので、その気持ち応えられてよかったです。

GK41 飯田雅浩 選手


―高知はここまで19得点の攻撃力のあるチームどんな対策をして試合に入ったか

試合前から攻撃力のあるチームだというのはスカウティングもしていましたし、わかっていたので、相手の特徴をどれだけ消せるかが大事になると思っていました。まずは前半を無失点に抑えて後半につなげられればというところで、結果的に全員で守り切って無失点で終わったので良かったなと思います。

―ビックセーブもあったが今日のご自身の出来は
シュートセーブのとこらはチームから求められている最低限のことができたなと思いますし、もっともっと失点数を減らしていけば、上位にいけるんじゃないかと思います。

―ダービー、チームが連敗中と色々背負うものもあったと思うが、この勝利はどんな意味を持つか
前の試合が終わった後に、「このダービーで勝って、また勢いをつけていきたい」と話していたので、実際にそれができてよかったです。
ただ今まで勝点を取れていない分、連勝していかないと順位も上がっていかないですし、天皇杯も始まりますが、チーム全体でまた次の試合勝てるようにいい準備していけたらと思います。

Jリーグ公式サイト・試合ページはこちら