7/31(水) 香川中央高校 部活指導のご報告
7月31日(水)にアカデミースタッフが香川中央高校へ部活指導に伺いましたのでご報告いたします。
今回の部活指導のテーマは、「守備の基本」です。前回行った「1対1」・「チャレンジ&カバー」を復習しながら取り組みました。
まず、はじめにウォーミングアップで、6対6の陣取りオニごっこを行いました。自陣のコーンを守りながらも相手陣地にあるコーンをタッチするために、一緒に攻める・守る、攻守のバランスをとるなど仲間と協力しながら楽しい雰囲気ではじめることができました。
次は1対1、2対2のトレーニングを行いました。積極的にボールを奪うために1対1ではボールの移動中に出来るだけ寄せて、コントロールミスを逃さないでチャレンジする、相手に対応するためのステップワークや体の使い方を意識してトレーニングしました。続いて、2対2では、ファーストディフェンスのプレッシャーのかけ方でどのような位置にカバーリングをするかなどチャレンジとカバーの関係を意識してトレーニングしました。
GKのテーマは、「準備の質」と「コーチング」です。2対1+GKのトレーニングで準備を終わらせるべきタイミングや、コーチングで相手攻撃をどのように制限していくかを意識して取り組みました。選手達は意欲的に吸収しようとしてトレーニングに取り組んでいたので、最後には良い準備で相手のシュートに対応する、シュートを打たれる前にボールを奪う事が出来るようになってきました。
FP、GKが合流し、5対5+GKのゲームを行いました。チャレンジとカバーの関係を大事にトレーニングしました。最初はファーストディフェンスが寄せることが出来ていましたが、カバーの選手がポジションをとれずに奪いきれない場面が多かったのですが、スライドしてコンパクトにすることで、味方と協力しながらボールを奪う場面が増えていきました。
最後に、11対11の試合を行いました。コートが広くなったことでどこから奪いに行くのかかが難しく、中央へパスを通されてしまうなど、なかなかプレッシャーをかけることが出来ませんでしたが、中締めからコンパクトにしてプレスをかけていくことで攻撃方向を限定して強くチャレンジにいけるようになり、ボールへ連続してプレッシャーをかけてボールを奪える場面も増えました。また、サイドチェンジされた時のスライドやロングボールの対応もよくできており白熱した試合となりました。
最後になりましたが、ご協力頂きました香川中央高校の皆さま、ありがとうございました。
最新のニュース
- 【メディア出演】いまドキッ!|RSK山陽放送 岡山・香川
- 【5/6アウェイ高知戦】パブリックビューイング@イオンモール高松開催決定!!
- 「宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト」に対する 明治安田生命保険相互会社様からの企業版ふるさと納税寄付金贈呈式について
- 【三豊U-13】高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ 2025 Kリーグ前期 3部A 第2節試合結果
- 【U-18セカンド】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025香川2部 第5節 試合結果
- 【5/3福島戦】グッズ情報を公開!PICK UP「さぬぴーこいのぼりフラッグ」「トン子ガチャ」!
- 【グッズ】選手イラストグッズ展開決定!
- 【5/18八戸戦】イベント情報を公開! 「乗り物大集合」「シャレン!で献血」!
- 土讃戦×名鉄観光サービス コラボイラストが完成!
- 2025シーズンにおける屋島レクザムフィールドでの観戦マナーについて
WEB SITE MANAGEMENT PARTNER
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー
- ■ チケット
- ■ スタジアム