10/7(水)明治安田生命J3 第20節 いわてグルージャ盛岡戦 監督・選手コメント
望月一仁監督
「前半、自分たちの力を出せず、ゲームが落ち着かなかった。2点目を取り切れないため、引分けになった。本当に残念な結果になってしまい、申し訳ない。」
前半、押し込まれる時間が多かった要因は
「攻撃のバランスが悪かった。選手間の距離が遠く、ボールを動かせなかった。そのため、守備にまわってしまった。」
ハーフタイムの指示は
「立ち位置や距離感を修正した。相手選手の間に立つようにし、そこから前に出ていくことを伝えた。」
勝点2を失った印象だったか
「2点目のチャンスが多くあった。決定機を外してしまい、勝点2を逃したと感じる。ただ、前半の内容が悪すぎた。」
攻撃の狙いは、ショートカウンターや背後への飛出しだったか
「背後への飛出しや速いカウンター、相手選手の間でボールを受けて崩すことを意識してプレーできた。もっとシュート意欲があればよかった。残念な結果になってしまった。」
PKを取られたシーンの守備については
「マイボールになった後、再度ボールを奪われた。奪ったボールをハッキリ外に出せばよかった。」
先制しても勝点を積上げられない。1-0で守り切ることはできないのか
「事故的な失点があると思うと、2点目をとらないといけない。」
松本直也選手は久しぶりの先発出場。評価は
「最初はゲームの流れに乗れていなかった。途中から落ち着いてボールを動かしたり、粘強い守備ができた。」
10/11(日)ホーム・鳥取戦にむけて
「鳥取はパスを繋ぐチーム。しっかり守備をしないと、攻撃の時間が長くならない。岩手とシステムは同じだが、タイプが違う。対応していきたい。」
高木和正選手
「我慢の試合だと思っていた。前半から、チームの流れがどちらに転んでもおかしくなかった。先制点を取れたので、勝ち切りたかった。前節も先制して逆転負け。今節も勝ち切れず、力不足を痛感した。」
得点シーンを振返って
「ショートカウンターだった。重松選手からブラウンノア選手にパス。GKの前で混戦になり、ボールが転がってくると予測した。走りこんだらボールが転がってきて、決めるだけだった。」
シュートの狙いは
「相手DFやGK、味方選手がいて、右側が唯一のコースだった。コースが見えて、蹴っただけだった。」
カウンター攻撃は狙いだったか
「相手のミスをつけていた。先制点を取る前に、僕にもチャンスがあった。その後、追加点や勝越しのチャンスもあった。決め切る力が必要。」
前半は押込まれる時間が多かった。流れが良くなった理由は
「ボールの失い方や選手同士の距離感が悪かった。悪い流れでも失点せず、我慢でき、後半に繋がった。後半、空いたスペースを使えたことが良かった。」
勝利できない要因は、追加点が取れないことか。それとも守切れないことか。
「追加点を取ること一番だと思う。PKで追いつかれたが、失点しようと思って、失点したわけではない。必死にプレーして、追いつかれた。追加点を取れば勝利できる可能性が上がると思う。もちろん、失点しないように、足りない部分を突き詰めたい。」
アウェイの連戦の2戦目で引分け。悪い結果ではないと思うが
「リーグ前半戦で1勝しかできなかった。後半戦で、自分たちが積上げてきたものに、+αしてやっていこうという中、結果に繋がっていない。ホームでもアウェイでも、勝ち切らないといけない。応援してくださる方々に勝利を届けるため、選手がもっとやらないといけない。勝てなかったことは残念。次戦がホーム・鳥取戦。しっかり勝てるようにしたい。」
松本直也選手
第7節以来の先発出場。どのような思いで試合出場したか
「不安もあったが、久しぶりの出場で楽しみだった。練習や試合で出た課題を、修正していた。」
出場できなかった期間、努力した部分は
「試合では、失点に絡むことが多かった。コーチングが課題だと思い、日々の練習で改善しようと思った。」
今日の試合を振返って
「立上がりは落ち着かなかった。ビルドアップでチームにリズムを与えられたと思う。今日は危ないシーンは少なかったが、次節以降、守備でやられないように気を付けたい。」
前半押込まれるシーンが多かった。守備の選手として感じていたことは
「カウンターのシーンも含めて、ディフェンダー3人が慌てずに対応できたと思う。」
ハーフタイムはどのような話をしていたか
「『後半立上がりは、前からいこう』『先制点をとろう』と話をしていた。」
失点の場面振り返って
「チームで戦えていたが、一瞬の隙で、PKを取られてしまった。追加点が取れないことがチームの課題。トレーニングに励みたい。」
レギュラー争いについては
「他の選手に負けないようにしたい。勝利に貢献して、アピールしたい。次節の鳥取戦に勝ちたい。」
10/11(日)ホーム・鳥取戦にむけて、チームとして大切になることは
「先制点が大切。そして、追加点を取ることで、勝利に近づくと思う。鳥取には前回対戦で負けている。次節はサポーターの前で勝利したい。」
最新のニュース
- 【メディア出演】いまドキッ!|RSK山陽放送 岡山・香川
- 【5/6アウェイ高知戦】パブリックビューイング@イオンモール高松開催決定!!
- 「宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト」に対する 明治安田生命保険相互会社様からの企業版ふるさと納税寄付金贈呈式について
- 【三豊U-13】高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ 2025 Kリーグ前期 3部A 第2節試合結果
- 【U-18セカンド】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025香川2部 第5節 試合結果
- 【5/3福島戦】グッズ情報を公開!PICK UP「さぬぴーこいのぼりフラッグ」「トン子ガチャ」!
- 【グッズ】選手イラストグッズ展開決定!
- 【5/18八戸戦】イベント情報を公開! 「乗り物大集合」「シャレン!で献血」!
- 土讃戦×名鉄観光サービス コラボイラストが完成!
- 2025シーズンにおける屋島レクザムフィールドでの観戦マナーについて
WEB SITE MANAGEMENT PARTNER
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー
- ■ チケット
- ■ スタジアム