【試合後コメント】明治安田生命J3リーグ 第12節 宮崎戦 試合終了後コメント
ゼムノビッチ監督
「見ている人にとっては、おもしろい試合だったと思う。讃岐ベンチは熱くなった。開始直後に失点を許した。『前線からプレッシャーにいくこと』『点を取ること』を意識し、前半を1-1で折返し、後半も継続してプレーした。コーナーキックで同点になったが、相手もコーナーキックで得点し、2-2だった。うちが勝利に近かったと思う。選手たちは最後まで走り抜き、体を張って頑張ってくれた。これからもっと練習し、得点を取れるようにしたい。個人練習も必要だ。」
勝切るために必要なことは
「コーナーキックはマンツーマンで対応しているが、一対一で負けないようにしたい。失点シーン以外は、流れからのピンチがなかった。『前線からプレッシャーにいき、ショートカウンターを狙うこと』をチーム全体で理解して戦った。相手のロングボールに対して負けることも、背後を取られることもなかった。全体的にもう少しレベルアップするため、練習するしかない。」
前節・福島戦で5試合ぶりの敗戦。連敗を避けたい状況での勝点1。自力がついてきたのでは
「連敗しないことが大事。福島戦も負ける試合ではなかった。選手たちはどんな相手でも自信をもち、自分の力とチームの力を信じている。簡単にうちが負けることは絶対ない。」
前半戦最後のホーム戦に向けて
「福島戦、ホームで負けて悔しかった。次の試合は勝てるように頑張りたい。」
川﨑一輝選手
ゴールシーン振り替えて
「第10節鹿児島戦で得点したような薩川選手のクロスを狙っていた。ボールがこぼれてきて、決めるだけだった。」
同点ゴールについて
「1失点目、悔いが残るシーンだった。その後、チームにどのように貢献するのかを考えてプレーした。」
追いつかれての引分けだったが
「勝利できる試合だった。」
勝切るために必要なことは
「試合終盤やプレーが切れた時の集中力を練習から高めたい。」
小松拓幹選手
試合終了後、悔しい表情だったが、振返って
「全体的に勝てる試合だった。(2失点目)自分がマークしていた選手に得点を決められた。悔しかった。」
ゴールを振返って
「高木選手がファーサイドに良いボールを蹴ってくれた。押し込むだけだった。」
勝切るために必要なこと
「試合終盤の集中力や自陣ゴール前でどれだけ体を張れるかが必要。守備で貢献したい。」
次節6/26(土)ホーム・熊本戦への意気込みを
「攻撃だけでなく守備でもチームに貢献し、勝利を掴めるように頑張りたい。」
最新のニュース
- 【メディア出演】いまドキッ!|RSK山陽放送 岡山・香川
- 【5/6アウェイ高知戦】パブリックビューイング@イオンモール高松開催決定!!
- 「宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト」に対する 明治安田生命保険相互会社様からの企業版ふるさと納税寄付金贈呈式について
- 【三豊U-13】高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ 2025 Kリーグ前期 3部A 第2節試合結果
- 【U-18セカンド】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025香川2部 第5節 試合結果
- 【5/3福島戦】グッズ情報を公開!PICK UP「さぬぴーこいのぼりフラッグ」「トン子ガチャ」!
- 【グッズ】選手イラストグッズ展開決定!
- 【5/18八戸戦】イベント情報を公開! 「乗り物大集合」「シャレン!で献血」!
- 土讃戦×名鉄観光サービス コラボイラストが完成!
- 2025シーズンにおける屋島レクザムフィールドでの観戦マナーについて
WEB SITE MANAGEMENT PARTNER
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー
- ■ チケット
- ■ スタジアム